前回お行儀の悪い人について書かせていただきましたが、本日は言葉遣いの悪い人について書かせていただきます。
先日、外出先でたまたま就職面接をしている場面に遭遇しました。
元企業人事で働いていた身としては、言葉遣いが気になって気になって…。
就職活動中の学生さん達だけでなく、現在働いていらっしゃる方も要チェックです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●聞かれたことに対して「まぁ、〇〇〇~」
目上の方に対して「まあ」って…何事?
「はい」一択です。
●「そーっすね」
これを言うのは部活で仲の良い先輩までにしておいた方が無難。
●「〇〇〇と思うんすけどね」
「~だと思っています」
これが自然に出てくるまで、毎日練習しましょうね。
ちなみに、実際はどのような感じだったかというと
「週3は残業いけると思うんすけどね。」
隣で聞いていてヒヤヒヤしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたでしょうか。
普段から仲のいい方ならともかく、初対面の面接官にこれではダメ。
私も若い方に言われることがありますが、正直、え?と思います。
普段関わりのない方だと、わざわざ注意も忠告もしませんが(^^;)
注意されたことがないから言葉遣いが正しいと思うのは危険。
注意するのも気を遣うんです。
内面はとても良い方なのに、言葉選びで印象が悪くなるのはもったいないですよ♪
就職面接がなかなか通過しない、緊張して話せない、何を話せば良いかわからない。
弊社では、就活に関するご相談、面接練習も承っております。
インスタグラムのDMや、弊社ホームページ内のお問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください(^^)