なんかこの人、一緒に居ると疲れる…。できれば関わりたくない…。
  
 そんな人、あなたの周りにもいませんか?
 職場では我慢してもらえても、婚活だと一発でアウトです。
  
 本日は、今後の関係を考え直したくなる人達3選をご紹介。
 あなたは大丈夫ですか?
  
 ●意地でも謝ら(れ)ない
 …割とよくいるタイプです。
 明らかに自分が悪いのに、謝ったら命を取られるかのごとく頑なに謝ら(れ)ない人。
 「ごめんね」の一言がなぜ言えないの?小さいころ、悪いことをしたら謝るって習いましたよね…?
  
 例)
 上司:あれ、今日のゴミ当番、あなただったわよね?忘れてたの?
 謝ら(れ)ない人:あーーー、そっすね。
  
 ●意地でもミスを認めない
 …意地でも謝らない人は、大体これにも当てはまります。
 「でも〇〇がこう言ってたから~」「ああ、それは自分のせいじゃなくて〇〇~」
 何でも人のせいにして、呆れるどころか哀れの域。
  
 例)
 上司:昨日締め切りの資料があなただけ出てないみたいだけど。
 認めない人:え?ああ、自分の手帳には明日って書いてあるんですけどね。てか、それならどうして昨日教えてくれなかったんですか?
  
 ●他人のミスに異常なほど厳しい
 …人格を疑うほど他人に厳しい人が、この世には一定数存在します。そして、そういう人はかなりの確率で自分に甘い人です。
 相手を追い詰めていることに気付いていない、モラハラ予備軍間違いなし。恋人だったら今すぐ逃げてください。
  
 例)
 後輩:資料の確認をお願いいたします。
 厳しい人:これ、クリップじゃなくてホチキスで止めてって言ったよね?君、わかりましたって言ってたよね?自分の発言に責任持ってくれる?いや、謝ってほしいわけじゃなくて、謝るくらいなら最初から間違えないで欲しいんだけど。
  
  
 いかがでしたでしょうか。
 思い当たる人、職場に一人はいませんか?
 私も記事を書きながら、該当者を何人も思い出して気分が悪くなってしまいました(^^;)
  
 人間、誰にでもミスはあります。
 ミスをしない事・指摘することよりも、
 素直に謝り、反省する。
 他人のミスが許せる。
 これが大切だと思うのです。
  
 自分も当てはまるかも、と思った方。改善できるよう普段から意識して過ごしましょう。